参加プロジェクト(2006年~)
- 国際移民の統合に関する実証分析と理論的制度設計に基づく地域社会実装研究
2021~2026【科研(代表)】
- 国際移民をめぐる地域協力枠組の比較研究:アジア・アフリカ・中東・中南米の事例分析
2021~2024【科研(代表)】
- 日本の総合的難民政策:パラダイムシフトを目指して
2021~2023【科研(分担)】
- ハイモビリティ時代におけるレジリエントな社会のデザインに関する研究
2020 【学内助成(代表)】
- 機会と結果の政治的不平等に関する総合的実証研究
2020~2024 【科研(分担)】
- 周産期医療におけるダイバーシティフレンドリーヘルスケアプログラムの開発と評価
2019~2022 【科研(分担)】
- 日本型難民社会統合政策の構築に向けた総合的調査研究
2019 【民間:三菱財団(分担)】
- 人の国際移動をめぐるリージョナルガバナンスの国際比較実証分析
2017~2020 【科研(代表)】
- 重国籍制度および重国籍者に関する学際的研究
2017~2019 【科研(分担)】
- 国際安全保障環境に対する科学技術イノベーションの影響
2017~2019 【科研(分担)】
- 福祉レジームと移民レジームの交差
2016~2018 【科研(分担)】
- 国際労働移動の政策的管理と外交過程
2014~2016 【科研(代表)】
- グローバル化時代のシティズンシップ
2012~2015 【科研(分担)】
- 東アジアにおける移民の編入モードと移民政策の動態的研究
2012~2014 【科研(分担)】
- 難民受入政策の調査と提言/よりよい難民受入れに向けて
2011~2016 【民間:笹川平和財団】
- 国際都市つくばの新しい国際化施策:定住外国人児童に対する「職育」プログラム
2010~2020 ※2019を除く 【学内助成(代表)】
- 人の移動と身分証明の人類学
2011~2015【民間:国立民族学博物館(館外研究員)】
- 移民政策の形成過程分析と政策評価
2009~2011 【科研(代表)】
- 人口変動の新潮流への対処
2008~2010 【民間:笹川平和財団】
- 東アジアにおける越境労働移動の政治社会学的動態分析と入国管理政策の比較研究
2006~2008 【科研(分担)】
科研情報:https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000030400617/